(1)授業について
- 本年度の講座期間は本年11月~翌年10月末迄です(年長さんは志望校により12月末迄)。
- 講座開始前に、事前訪問をいたします。(初回のみ)
- 3回コースは1ヶ月以内、9回コースは3ヶ月以内に全ての授業を原則実施します。
- 通常コース(入会日から本年度10月末までのコース)は月3回の授業を基本とします。
- 授業は原則として定められた曜日・時間に行われます。
- 1回の講座時間は、50分・60分(年少)、70分(年中)、90分(年長)(準備・片付け・説明を含む)ですが、授業当日のお子様の状況を考慮し延長や短縮される場合があります。
- 前の方の授業遅延や諸事情により、お伺いする時間が遅れる場合があります。ご訪問時間が遅れる際には必ずメール又はお電話でご連絡を致します。
- 春・夏・冬期講習はお子様の状況を配慮し実施致します。講習を希望される方はお申し出ください。
- 講師の移動は公共交通機関、または効率化を図る為に車を利用する場合があります。 駐車スペースをお持ちの方はお知らせください。
- 画用紙・色紙などは当会がご用意いたしますが、絵の具・クレヨン・はさみ等は各人ご用意ください。
(2)お休み、授業振替について
- 当日お休みされる場合は、授業開始1時間半前迄に必ずご連絡ください。
- 定められた曜日に授業が行われなかった場合、振替授業を行います。但し、講師が最寄り駅周辺やご自宅へ到着後にお休みをお申し出された場合、ご不在の時は振替出来ません。
- 体調不良・法定伝染病・インフルエンザなどの場合は無理をせずお休みください。
その際には振替授業を行います。振替日についてはご相談ください。 - 春・夏・冬休みなどは特に設けておりません。ご旅行等でお休みされる場合はその都度ご相談ください。
- 他授業の関係や講師の都合により、お約束の授業予定日時を変更していただく場合があります。
- 台風豪雨・雪など悪天候によりお休みさせていただく場合があります。
- 震災などの非常事態の場合、連絡がとれないままお休みとなる可能性があります。講座再開などについては、世情や災害状況を確認しながら適時ご相談を致します。
(3)月謝・講座費用について
- 入会金はございません。
- 初回講座費用の納入について、3回・9回コースの方は講座費用を、通年コースの方は月謝(3ヶ月分)を
事前訪問時に直接お渡しください。 - 通年コースは3ヶ月毎の納入とし、3ヶ月目の10日迄にご納入下さい。2ヶ月目最後の授業でご案内します。
- 通年コース受講の方で、授業回数を増やしたい場合には、1回よりフォローアップ受講する事が出来ます。
- 教材の内容や野外授業の入場料等は別途お支払いいただく場合があります。
- 一度納入いただいた月謝・講座費用は理由にかかわらず返金できません。
(4)更新手続きについて
- 3回コースの更新は原則1回となります。
- 3回・9回コースの継続手続きは、下記指定日迄にご連絡とお手続きをお願い致します。
・3回コース⇒2回目の授業までにお申し出、最終日迄に講座料をご納入ください。
・9回コース⇒6回目の授業までにお申し出と講座料をご納入ください。 - 新年度への継続更新は通年コースの方を優先とします。手続きの詳細は毎年9月にご案内をします。
- 年長さんは小学校入学前まで延長が出来ます。小学校入学後の受講についてはご相談ください。
(5)コース変更、退会について
- 一度お申込みいただいた講座(コース)は変更することはできません。
- 通年コースは、入会日より本年度末(10月末)までとし、諸事情により退会の場合、退会希望日又は月謝納入予定日のどちらか早い方の1ヶ月半前を期日としてお申し出ください。期日を過ぎたお申し出は、3回・9回コースに換算した差額をお支払い頂くことや、納入期日を過ぎてからのお申し出の場合は通年講座料(3か月分)をお支払い頂きます。また、退会日によっては残った授業を実施出来ない事を予めご了承ください。
- 3回・9回コースを受講中、諸事情により講座終了前に退会される場合は、早めのご連絡をお願い致します。
*この会則は予告なく変更される場合があります。ご了承ください。
(平成25年8月改定)
*この会則は予告なく変更される場合があります。ご了承ください。